top of page
執筆者の写真今住 誉文

セカンドキャリアにまつわるお金のこと「年金」について その③


◆公的年金の受け取り始める時を考えておく

公的年金は基本的に65歳から受け取れますが、その時期を早めたり遅らせたりできます。

ただし、その金額は異なってきます。これは「ねんきんネット」で調べることができます。


①早めて受け取れる「繰り上げ受給」

1カ月ごと早めることが出来ます。

【0.5×早めた月の数】が生涯にわたって減額されます。

従って、1年早めると6%の受取額が減ります。

5年間早めると30%減るということです。


②遅らせて受け取る「繰り下げ受給」

1カ月ごと遅らせることが出来ます。

【0.7×遅らせた月の数】が生涯にわたって増額されます。

従って、1年遅らせると8.4%受取額が増えます。

5年間遅らせると42%増えると言う事です。

 ※現在75歳まで繰り下げが可能です。


いかがでしょうか?

生涯現役で働く気概を持って頑張った分、体も心も健康でいることができ、

そしてご褒美もあるという考えで一日一日を充実させたいですね。


















閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page