top of page
執筆者の写真今住 誉文

生涯現役のプレーヤーをご紹介


■1930年代生まれ、大先輩の活躍に学ぶ

  80代後半から90代に至る年齢にも関わらず、現役バリバリの方達です。

  「生涯現役のプレーヤー」として活動し続けるための良きお手本です。

  私も中高年を対象とした講師を務めるにあたって、ビジネスの大先輩たちから学ぶとこ 

  ろは多くあります。


◆青木羊耳さん(講師)

1931年生まれの90歳、大学を卒業した後、農林中央金庫に入社、31年間勤務した後、55歳で退職し、講師活動・産業カウンセラー活動に入られています。

現在、講師歴31年目。産業カウンセラーの養成に当たるとともに、サラリーマンのキャリア開発や心の健康管理をテーマに、大手企業・官公庁などで研修・講演活動を行なう。

細かい計算根拠はさておき、通勤時間を入れた労働時間は、20歳から60歳までの40年間で10万時間。そして60歳から80歳までの20年間で睡眠時間を除く自由になる時間も10万時間とのことです。青木さんは現在90歳フリーの現役ビジネスマン、60歳から15万時間を使ってきたわけですね。今もセカンドキャリアを謳歌している

生涯現役プレーヤーとしての良きお手本です。


森村誠一さん(小説家・作家)

・1933年生まれ89歳。

大学卒業後、希望したマスコミには就職できずホテルに勤務して9年。

当時の流行作家がそのホテルを定宿にして執筆していた。

フロントマンとして度々接しているうちに親しくなったことが、作家デビューの大きな要因になった。32歳で『サラリーマン悪徳セミナー』を出版し作家デビュー。

その後、上司の言葉をきっかけに34歳でビジネススクールの講師に転職。

執筆を続け、小説『大都会』を出版するが売れなかった。

しかし、「ミステリーを書いてみたら?」と言われ、ホテルを舞台にした本格ミステリーが受賞したことで勢いに乗った。・最近の著書『老いる意味』では、自身が「老人性うつ・認知症」で苦しんでいることが書かれています。

現在もウィズ「病(やまい)」と原稿に向き合う現役プレーヤー。

「人生の第三期(人生決算期)」を、前向きに生きるための指南書になっているのが、

著書の魅力となっているようです。


まあ、キャリアの形成は、20代、30代、40代中ごろまでは、それほど意識しなくても

自分に合わせてくれていた環境がたくさんあります。

でも、それ以降の環境はどんどん変わりますね。

勿論、その時がきてからでも、やりようはあります。

でも、私自身の経験から、大先輩の助言からも、余裕をもって、セカンドキャリアの準備を始めたいです。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page